『学べROOM』開設にあたり、塾で「どのような遊びが可能か?」を事前に体験していただく機会を設けます。
この機会に『スマッシュブラザーズトーナメント大会』や『桃鉄大会』のいずれかに参加してみませんか?
参加希望の方は、「お問い合わせ」ページよりお申し込み下さい。
【学べROOMを始める理由】
ここ数年、点数的に切羽詰まった状態になってから入塾してくる塾生がほとんどです。
そういった場合、『勉強をしない習慣』が身に付いてしまってから塾に入塾することが多く、入試までに残された限られた時間で『勉強をしない習慣』を改善し点数を上げようと思うと、本人も勿論大変な努力をしないといけませんし、塾も希望を叶えてあげようと思うと、かなりの努力をしないといけなくなります。
当塾は小学4年生からお預かりしていましたが、それを一学年を引き下げて小学3年生から『勉強が嫌い』になる前に、また『勉強をしない習慣』が身に付いてしまう前に、子どもたちを『楽しみながらストレスを掛けずに勉強する体質』に導きたいと考えました。
勉強は関塾進学ゼミ島校が全て引き受けます。
だから、ご家庭では「勉強しなさい!」と言わなくても済む、優しいお母さんでいて欲しいと思います。
子どもの個性は十人十色。一人一人違うのだから、得意なこと、苦手なこと、好きなこと、嫌いなこと、出来ること、出来ないこと…みんな同じではありません。
子どものことを一番知っているのは親さんです。それは、一番長い時間を一緒に過ごしてコミュニケーションを取っているからです。
塾も、子どもたち一人一人の個性を知り、個性を大切にするには、勉強だけではなく遊びや読書などを通じて触れ合う事が大切だと考え、放課後クラブ『学べROOM』(まなべるーむ)を始める事にしました。
【学べROOMの取り組み】
①忙しいお母さんに代わって一人で居る時間を少なくし、学力の遅れを一切無くします。
②子どもひとりひとりの特性を把握し、子どもと一緒に将来を考え、進む方向を提案します。
③勉強が嫌いになってしまう前に、知的好奇心を育みます。
④大人と接することで、コミュニケーション能力を育みます。
⑤漢字検定・英語検定などの検定試験にもチャレンジして、少しずつ成功体験を積み重ね、自分に自信が持てるようにします。
【対 象】
当面、岐阜市立島小学校に通う小学3年生
【募集人員】
最大8名(興味を持たれたら当塾までご連絡下さい。5名集まった段階で無料体験開始日をご連絡させていただきます。)
【利用時間】
・学校のある日は、14:30~17:00まで毎日利用可能です。
・17:00以降は、最大22:00まで塾で過ごすことが可能です。急なお仕事で帰りが遅くなる場合も安心です。
但し、17:00までは見守りの対象となりますが、17:00以降は対象外となりますのでご了承下さい。
・週2日(月曜日・水曜日14:40~16:40)は塾タイムデー。塾タイムデーは塾で2時間の授業がありますので、この日時は塾へ来て下さい。
・塾タイムがある2日間以外で学童機能をご利用されたい場合は、学校から直接塾に来てまずは宿題を済ませます。
・宿題終了後は自由時間とし、本を読んだり、友達と一緒にゲームをしたり、おやつを食べたり…と楽しい時間を過ごします。
・保護者様からご要望があれば、学習プリントを出したり、宿題にプラスαの勉強をさせたりすることも可能です。
・人数が増えれば漢字検定なども行います。
・別途有料にはなりますが、学校の遠足がなくなった代わりに、希望者のみ社会見学(博物館や科学館、自然観察など)を行うことも考えています。
【学べROOM生の目標】
まずは、保護者様のご意向を伺います。
例えば…
・サッカー選手になりたくて、帝京可児を目指す とか、
・野球選手になりたくて、県岐商を目指す とか、
・コンピューターを扱えるようになりたくて、各務野/情報科を目指す とか、
・絵が描きたくて、加納/美術科を目指す…
など、目標を持って高校を選ぶのがベストだと思いますが、小学3年生で目標が決まっているお子様はほとんどいないと思います。
当面の目標がないご家庭に於いては、「市内普通科5校に合格出来るだけの学力」を高校受験までに身に付けることを目標とします。
将来の進む道を決めるのは本人ですが「本人が進む道を決めようと思った時に、なるべく多くの選択肢を与えたい」とお考えの保護者様、是非検討してみてください。